| 飼い主さんの勘違い? ・足腰が弱ってきたから散歩や運動は減らす?・疲れそうだから、他の犬との接触はなるべく避ける?
 ・歳を取ると肥満になりやすいから、ごはんの量はセーブする?
 ・落ち着いて眠れるように人気の無い所に寝床をつくる?
 ・嫌がるようなら、体にはむやみに障らない方が良い?
 多くのシニア犬の飼い主さんが、これを読んでうなずいてます。
 思い当たることがあるのでしょうね。
 ◆ 体の変化をチェックしよう! 体をくまなく触ることは老いた体にこそ、とても必要です。まず体の各部分を清潔にして健康を保つ事です。
 例えば単純な皮膚炎なら、患部を清潔にする事で治療の半分以上は治ります。
 しかし単純に治らない病気も、いっぱいあります。
 たとえば皮膚に出来る腫瘍は、触れていてこそ早く見つかります。
 乳癌はとても多い腫瘍ですが、早期発見すれば大往生も可能です
 背中や首元など刺激が少ないところから触れ、体に触れられることにならす事です。視覚、聴覚が衰えていますから、優しく行うようにします。
 これは、看護や介護が必要になった時に役に立ちます。
 とにかく温かい手で体に触ってあげるということが、とても大切です。
 
 |